ウスヤ食品 |
豆腐が出来るまで |
※画像をクリックすると、大きく拡大されます
浸漬 |
大豆の付着物を取り除く洗浄を繰り返したあとで、水温や気温に注意しながら水に大豆を浸しておきます。 |
生呉 |
浸漬で水分を含んだ大豆に加水しながら細かく砕き生呉を作ります。できた生呉を加熱して煮呉を作ります。 |
搾り/おから |
煮呉を搾り、液体と固体に分けていきます。分離した個体である「おから」は、卯の花などに加工されます。 |
搾り/豆乳 |
分離した液体「豆乳」は豆腐の素となり木綿・絹・油揚げなど、加工する用途によって濃度を変化させていきます。 |
凝固・型入れ |
凝固した豆乳をいったん崩して、周りに小さな穴の開いた型箱にいれ、上から圧力をかけて余分な水分を取り除きます。 |
型出し |
余分な水分を取り除いた後で、型箱を大きな水槽の中でかえし、豆腐が冷えるまで水でさらします。 |
カット |
冷えた後で別の水槽に豆腐をうつし、水に浮かべた状態で大きな包丁で一気にカットし容器に詰めていきます。 |
Copyraight(C)2012 Usuya Syokuhin.All Rights Reserved |